アフターコロナと自治体のデジタル変革1〜テクノロジーで人々をエンパワメントする
新型コロナウィルスの大流行により、人類は世界的危機に直面しています。 この機会に、2017年夏より構想し、「テクノロジーで人々をエンパワメントする」というミッションの下、2018年11月より一般社団法人Pu…
新型コロナウィルスの大流行により、人類は世界的危機に直面しています。 この機会に、2017年夏より構想し、「テクノロジーで人々をエンパワメントする」というミッションの下、2018年11月より一般社団法人Pu…
2018年11月13日(火)、LIFULL HUBで行われた、一般社団法人Publitechキックオフイベントにおける、代表理事菅原直敏のショートピッチの様子をお伝えします。 パブリテックはな…
11/26、弊社団代表理事の菅原直敏が、宜野湾市・石垣市・名護市デジタルファースト共同宣言1周年記念イベントにて、講演いたしました。 共同でデジタルファースト宣言を行い、自治体クラウドを基調にデジタル技術を積極的に活用す…
11/20、弊社団事務局長の山口勉が、WWO(ワーケーションウィーク沖縄)開催イベント「自治体座談会 ワーケーションをアップデイトせよ!〜官民共創DXで身近な自治体と一緒に社会課題の解決と地域の新しい価値を創出する〜」の…
8/24(火)、弊社団事務局長 山口勉、クリエィティブデザイナー 前田聰一郎が、【自治体職員・議員が知っておきたい「自治体DX」の基本!】~トップランナーから学ぶ公共政策を再定義する新しいチカラの使い方~にて講演いたしま…
7/28、弊社団事務局長の山口勉が、「自治体DX の推進・デジタル社会の進展に向けて」において講演いたします。 オンライン開催・参加無料となっております。 皆様どうぞご視聴ください。 1 セミナー名:自治体DX セミナー…
代表理事の菅原直敏が、一般社団法人地域問題研究所が開催する「市町村ゼミナール 開講記念講演『自治体DXのめざす姿とその実現に向けた挑戦と実践』(5月19日(水)開催)(Zoomウェビナー)に登壇いたします。 ※今回の第1…
3/12、代表理事の菅原直敏が、Sansan Evolution Week2021にて講演いたします。 The Dawn of DXと銘打ち開催される、3/8(月)~3/12(金)の5日にわたる充実のオンラインセミナーで…
2/24(水)に行われる、事業構想大学院大学オンライン自治体DXセミナー(オンライン)に、代表理事の菅原直敏が登壇いたします。 参加対象は首長、企画課、情報システム課、教育委員会、一部事務組合、観光協会とのことで、私は福…
2月26日、代表理事の菅原が、磐梯町のCDO(最高デジタル責任者)として株式会社日本ビジネスプレス(JBpress)主催のDXオンライン講座に登壇いたします。 ご関心のおありの方は、是非こちらをご覧ください。 自治体・官…
一般社団法人Publitechは、「テクノロジーを活用して共生社会を共創する」ことをミッションに一昨年から3年間限定のプロジェクトとして活動しています。1年目はパブリテックへの理解の促進に、2年目は官民・団体の大小を超え…
11月11日(水) 13:00 – 15:00 オンラインで自治体DXラウンドテーブルが開催されます。 弊社団協賛で、一般社団法人CDO Club Japanが運営する、自治体のデジタルリーダーが集まる自治体DXのイベン…
6/2 代表理事の菅原が、CDO Online Summit Tokyo 2020のパネルディスカッションにオンライン登壇いたします。 CDO Online Summit Tokyo 2020 は、日本国内でデジタル変革…
新型コロナの大流行により、4月に発出された緊急事態宣言。これを機に外出自粛、テレワークへの移行、2交代勤務など自治体にも働き方の行動変容が起きました。 一方で、デジタル化への対応が遅れがちだった自治体にとって、半ば強制的…
新型コロナウイルス大流行により、全国に緊急事態宣言が発令され、自治体や企業におけるテレワークやその前提となるデジタル変革(デジタルトランスフォーメーション)の必要性が急激に高まっています。 一方で、テレワークやデジタル変…
新型コロナウイルスの拡大を受け、日本中でテレワークの導入が進められています。 行政、民間それぞれの立場におけるテレワーク推進事例を学ぶことで、 自治体として明日からできることを考えるきっかけにしてはいかがでしょうか。 ま…
【みんながわかる自治体DX】@東京 一般社団法人CDO CLUB JAPANさんとコラボレーション開催いたしました。 事務局長の水上さんから世界の自治体DXの事例を、社団Publitech代表理事・磐梯町CDO(最高デジ…
【組織をぶっ壊すリーダーの在り方】 経営改革、組織改革、意識改革、働き方改革、ガバナンス改革、そ…
7月4日に、爆速都市深圳勉強会を開催致しました。 講師は、弊社団のドネーションサポーターでもある株式会社ホワイトホールの代表取締役である白井りょう様と佐々木英之様でした。 最初は、白井様から深圳でのビジネスに関わるように…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 〇一般社団法人Publitechでは、全国の自治体をはじめ官民を対象に、DX講演を数多く行っております。 2020年講演実績は65回、3…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 11月1日(月)、都道府県向け「みんなでつくろう、自治体DXセミナー」に、弊社団代表理事菅原直敏が登壇いたします。 自治体職員が対象ですが、…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 【本日開催!】SCI-Japanウェビナーシリーズ「ゼロベースの自治体のデザイン〜脱デジタル宣言〜」にて講演いたします。 本日18時より、弊…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 8/24(火)、弊社団事務局長 山口勉、クリエィティブデザイナー 前田聰一郎が、【自治体職員・議員が知っておきたい「自治体DX」の基本!】~…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 〇7月7日、弊社団が編集委員会に参加いたしました、自治体のDXに特化したサイト「自治体DX白書.com」を公開いたしました。 自治体のデシ…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 〇7月7日、弊社団代表理事の菅原、事務局長山口が取締役を務める㈱Public dots & Companyより、自治体のDXに特化した…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 〇7月1日は、弊社団代表理事の菅原がCDO(最高デジタル責任者)を務める磐梯町のデジタル変革戦略室の誕生日でした。 2020年7月1日に発行し…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 〇弊社団代表理事の菅原が講師を務めました東京都市長会DX研修会の様子が、KDDI様HP、タウンニュースに掲載されました。 ┗KDDI様HP ┗…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 〇一般社団法人Publitechでは、全国の自治体をはじめ官民を対象に、DX講演を数多く行っております。 2020年講演実績は65回、3714…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 〇【本日18時!】※オンデマンド配信~6/17(お申込締め切りも6/17) 弊社団代表理事の菅原直敏が、ExaForum2021に登壇いたしま…
【防府市初のオンライン議会】 防府市において初、山口県全体でも初!?となるオンライン議会を行われました。 弊社団代表理事の菅原直敏が「自治体DXについて」防府市議会議員の皆様に講演させていただきました。 デジタル化はあく…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 弊社団代表理事の菅原直敏が、ExaForum2021に登壇いたします。 AIを用いた社会課題解決をテーマにしたExaForum2021が国内外…
弊社団代表理事の菅原直敏が、ExaForum2021に登壇いたします。 AIを用いた社会課題解決をテーマにしたExaForum2021が国内外の有識者を招いて開催されます。 菅原は5/18(土)18:00-「自治体DXと…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 〇JB PRESSにインタビューが掲載されました。 弊社団代表理事の 菅原直敏が、CDO(最高デジタル責任者)として携わった福島県磐梯町のDX…
3/12にSansan Evolution Week2021にて、代表理事の菅原が講演いたしました。 Sansan Evolution Week 2021 Spring – The Dawn of DX –はこの5日間が…
【メディア掲載のお知らせ】 弊社団代表理事の 菅原直敏が、CDO(最高デジタル責任者)として携わった福島県磐梯町のDXの取り組みについて、2/26・3/6にオンラインセミナーに登壇いたしました。 その内容が、JB PRE…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 〇3/12にSansan Evolution Week2021にて、代表理事の菅原が講演いたします。 Sansan Evolution Wee…
2/13深夜の東北地方の地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 〇2月24日、代表理事の菅原が、磐梯町のCDO(最高デジタル責任…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 〇2/26・3/6、代表理事の菅原が、日本ビジネスプレス開催のオンラインセミナー「公共DXフォーラム2021」に登壇いたします。 中央省庁や自…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 一般社団法人Publitechでは、全国の自治体をはじめ官民を対象に、DX講演を数多く行っております。 2020年講演実績は63回、3714人…
1月20日、真庭市DX研修を行いました。 市長・副市長を含む職員約30名の皆様にご参加いただきました。 #自治体DXの本質を伝えさせていただいたところ、「刺さりました!」と嬉しいお声がぞくぞくと! 太田市長は「テクノロジ…
首都圏では引続きコロナウイルスに対する緊急事態宣言が出ておりますが、私の場合は全国各地の自治体向けにコロナ禍以前からオンライン講演や研修を行っています。 コロナ禍、国の方針、オンライン会議ツールの普及、等々の要因が重なり…
1月14日、愛知県常滑市 DX研修会 を行いました。 私と同じ1978年生まれの伊藤たつや市長直々のご指名で開催となりました。 本来であれば、常滑市にお伺いし、直接市長とお会いして交流を図りたかったのですが、コロナ禍を受…
私がCDO(最高デジタル責任者)を務める福島県磐梯町は昨年6月、タブレット端末を使った委員会審議の実証実験を始めました。 昨年末にはその磐梯町の取り組みが朝日新聞さんに取り上げられました。 みなさま、是非こちらをご一読く…
12月21日、伊賀市DX講演を行いました。 岡本栄市長を始め、幹部職員の方々20名にご参加いただきました! 11月に岡本市長が3選され、DXの方針を明確にされている伊賀市。 これからが楽しみです。
12月12日、第3回 Publitech SUMMITを開催いたしました 今回は、「 もし、自治体をゼロベースでつくるなら 」をテーマにパネルトークをしました。 実は、自治体が0からできた事例ってないんです。 法律上は可…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 磐梯町が第15回マニフェスト大賞「優秀賞」を受賞いたしました! 弊社団代表理事の菅原直敏がCDOを務める磐梯町が、第15回マニフェスト大賞「優…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 弊社団代表理事の菅原直敏がCDOを務める福島県磐梯町で、大変魅力的なオンラインイベントが開催されましたのでご紹介いたします。 コロナ禍でお盆の…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 【必見】月間ガバナンス 8月号 磐梯町議会のオンライン化の取り組みの経緯が、当事者の議員の方々の声も踏まえて、4ページにわたって特集されていま…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 弊社団代表理事の菅原がCDOを務める磐梯町。菅原の仕掛けたオンラインによる審議が、全国で初めての導入として注目されています。 この度「全国初!…
この20年間、都道府県における議会改革をずっとリードしてきた三重県議会からのご依頼を頂き、オンラインにて講師を務めました。 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、テレワークやオンライン会議などで重要性が高まるデジタル…
6/23自治体職員向けのウェブセミナーを無料で開催いたしました。 特別定額給付金や持続化給付金の関係で、窓口業務の不備が問題となって、注目されています。 電子化の論点、行政手続きの論点の整理、福島県磐梯町の実績、行政手続…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック (1)ウェブセミナー コロナ対策失敗から学ぶ なぜ窓口業務に課題が多いのか〜迅速なデジタル変革が国民の未来を変える〜を開催いたします。 緊急事…
6/2 代表理事の菅原が、CDO Online Summit Tokyo 2020に登壇いたしました。 CDO Online Summit Tokyo 2020 は、日本国内でデジタル変革に取り組む、CDO(最高デジタル…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 6/2 代表理事の菅原が、CDO Online Summit Tokyo 2020のパネルディスカッションにオンライン登壇いたします。 CDO…
福島県磐梯町議会は、2020年5月26日の全員協議会において「磐梯町議会のオンライン開催等に向けた提言書」を承認しました。 同町の最高デジタル責任者を務める菅原直敏代表理事と椎名毅監事がオンラインにて参加しました。 鈴木…
新型コロナの大流行により、4月に発出された緊急事態宣言。これを機に外出自粛、テレワークへの移行、2交代勤務など自治体にも働き方の行動変容が起きました。 一方で、デジタル化への対応が遅れがちだった自治体にとって、半ば強制的…
日本の隣国であり、長く相互交流を続けてきた中国。今回の新型コロナウィルス騒動は武漢が発生源と考えられています。中国は今回の騒動においては最初の被害国であり、結果として社会全体の潮流や方向性に大きな影響を与えることになりま…
2020年5月15日、第2回磐梯町議会デジタル変革検討委員会(小林修治委員長)が開催され、弁護士で一般社団法人Publitech監事の椎名毅氏がオンラインで参加し、法律的見地から議会・委員会のオンライン開催について知見を…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック ①CDO Online Summit Tokyo 2020のシルバースポンサーに登録いたしました。 この度、一般社団法人Publ…
日本の隣国であり、長く相互交流を続けてきた中国。今回の新型コロナウィルス騒動は武漢が発生源と考えられています。中国は今回の騒動においては最初の被害国であり、結果として社会全体の潮流や方向性に大きな影響を与えることになりま…
株式会社MAIAさんとの共催ウェビナーの連続講座 第1回・第2回講座の動画が完成しましたので、公開いたします。 皆様、是非ご視聴ください。 【連続講座①】自治体におけるデジタル変革の進め方磐梯町<一般社団法人Publit…
福島県磐梯町議会が、議会のオンライン開催に向けて、デジタル変革検討委員会を設置しました。なお、磐梯町では、一般社団法人Publitech代表理事の菅原直敏が最高デジタル責任者を務めています。 以下、町のホームページより転…
日本の隣国であり、長く相互交流を続けてきた中国。今回の新型コロナウィルス騒動は武漢が発生源と考えられています。中国は今回の騒動においては最初の被害国であり、結果として社会全体の潮流や方向性に大きな影響を与えることになりま…
日本の隣国であり、長く相互交流を続けてきた中国。今回の新型コロナウィルス騒動は武漢が発生源と考えられています。中国は今回の騒動においては最初の被害国であり、結果として社会全体の潮流や方向性に大きな影響を与えることになりま…
日本の隣国であり、長く相互交流を続けてきた中国。今回の新型コロナウィルス騒動は武漢が発生源と考えられています。中国は今回の騒動においては最初の被害国であり、結果として社会全体の潮流や方向性に大きな影響を与えることになりま…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 【緊急開催】自治体のデジタル変革とテレワークの最前線~連続講座~ 新型コロナウイルス大流行により、全国に緊急事態宣言が発令され、自治体や企業に…
この度、一般社団法人Publitechは、一般社団法人Public Meets Innovationの立ち上げた「コロナのピンチをイノベーションでアップデートの機会に変える緊急提言プロジェクト」の、賛同企業・団体パートナ…
本日4月8日、自治体向けWebセミナー 「今すぐテレワークをはじめよう! 〜行政・民間の事例から学ぶテレワーク〜」を開催いたしました。 弊社一般社団法人Publitechと株式会社MAIA様の共同開催、㈱Public d…
新型コロナウィルスの大流行により、人類は世界的危機に直面しています。 この機会に、2017年夏より構想し、「テクノロジーで人々をエンパワメントする」というミッションの下、2018年11月より一般社団法人Pu…
新型コロナウィルスの大流行により、人類は世界的危機に直面しています。 この機会に、2017年夏より構想し、「テクノロジーで人々をエンパワメントする」というミッションの下、2018年11月より一般社団法人Pu…
新型コロナウィルスの大流行により、人類は世界的危機に直面しています。 この機会に、2017年夏より構想し、「テクノロジーで人々をエンパワメントする」というミッションの下、2018年11月より一…
新型コロナウィルスの大流行により、人類は世界的危機に直面しています。 この機会に、2017年夏より構想し、「テクノロジーで人々をエンパワメントする」というミッションの下、2018年11月より一般社団法人Publitech…
新型コロナウィルスが大流行しています。様々な点で私たちの生活に大きな影響を及ぼしています。弊社団体としては、一刻も早い事態の収束を願っています。 また、このような危機的な時こそ、現状への対策だけでなく、アフターコロナを見…
新型コロナウィルスの大流行により、人類は世界的危機に直面しています。 この機会に、2017年夏より構想し、「テクノロジーで人々をエンパワメントする」というミッションの下、2018年11月より一般社団法人Publitech…
新型コロナウィルスの大流行により、人類は世界的危機に直面しています。 この機会に、2017年夏より構想し、「テクノロジーで人々をエンパワメントする」というミッションの下、2018年11月より一般社団法人Pu…
新型コロナウィルスの大流行により、人類は世界的危機に直面しています。 この機会に、2017年夏より構想し、「テクノロジーで人々をエンパワメントする」というミッションの下、2018年11月より一般社団法人Pu…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック [47都道府県DXツアー]を全国開催中。詳細は下記活動報告をご覧ください。 ●1月28日 [47都道府県DXツアー]一般社団法人地域活性化セン…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック [47都道府県DXツアー]を全国開催中。詳細は下記活動報告をご覧ください。 2.活動の報告(2019年8月26日〜9月20日) ●1月28日 …
山口市役所にて、自治体DXの職員研修を開催しました。 続いて、山口県内の自治体議員の皆さんを対象とした自治体DX研修会を開催しました。 両研修会とも代表理事の菅原直敏が講師を務めました。
大村市にて、弊社団のドネーションサポーターのデジタルガレージ様と一緒に、自治体DXを開催しました。 弊社団の代表理事の菅原直敏とデジタルガレージの鈴木俊太氏が登壇しました。 職員、議員、商工関係者の方々がご参加され、午前…
DX(デジタル変革)研修@秋田県湯沢市 副市長以下幹部職員プラス議長を始めとする議員のみなさん、100名近くにご参加頂きました。 湯沢市はデジタルファースト宣言をする予定だそうで、来年度以降の進め方についてもいくつか踏み…
主催:会津価値創造フォーラム 共催:総務省/株式会社Public dots & Company/SHIBUYA QWS で、福島県会津地域での取り組みを事例に、官民連携のこれからを考えるイベントにて、代表理事の菅…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.活動の報告(2020年1月1日〜1月27日) ●1月22日 第2期 第2回理事会を開催いたしました。 2.イベントの告知 ●みんながわかる自治体dx(デ…
広島県三次市DX研修 市長を含め係長以上のほぼ全ての幹部職員にご参加頂きました。全職員の2割。ここまで大規模な研修は三次市でも初とのこと。 友人でもある福岡誠志市長の来年度の施策がより本質的なものになるようにとのミッショ…
令和元年も今日をもって終了です。 本年も皆様には大変お世話になりました。 今年最後の一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.活動の報告(2019年11月21日〜12月31日) ●11月27日 …
静岡県島田市様主催の「しまだトレンドコンパス」に登壇しました。 テーマは、「自治体DXとデジタルマーケティングの活用~デジタルが市民の未来を変える~」 菅原直敏代表理事より、染谷絹代市長・副市長をはじめとする幹部職員15…
スマートシティ・インスティテュート&Publitech特別勉強会@会津若松を開催しました。 テーマは、みんながわかる「自治体のDX」と「世界のスマートシティ」の現状について。 場所はスマートシティAictで、行政…
Dx時代のデザイナーの役割~デザインはビジネス現場での最適解を彩る?からの脱却、社会の審美眼へ~と題し、伊藤忠インタラクティブ株式会社 イノベーション共創グループリーダー兼プロデューサー 川島勇我氏と、福井でデザイナーと…
【一般社団法人パブリテック活動レポート】(2019.11.2〜11.20) 一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック データプラットフォームを通じて大村湾の稼ぐチカラを醸成する 大村湾…
11月17日、第2回パブリテックサミット「テクノロジー『も』使って自分らしく生きる」を開催いたしました。 七里ヶ浜の海を一望できるWorkation+で、自由に動き回りながら、好きなドリンクを片手に、誰もが自分らしく生き…
大村市 一般社団法人Publitech 株式会社デジタルガレージ 株式会社True Data 株式会社unerry 協力:長崎県 データプラットフォームを通じて大村湾の稼ぐチカラを醸成する 大…
CDO(Chief Digital Officer)という役職をご存知でしょうか? CDOとは、企業や政府機関・自治体のデジタル変革(DX)を推進するために設置される役職で、最も重視されているものの一つです。 11月6日…
【一般社団法人パブリテック活動レポート】(2019.10.20~11.1) 一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 11月1日で一般社団法人Publitechも設立2年目を迎えました。残り2年とな…
【全国初】福島県磐梯町がCDO(最高デジタル責任者)を設置します。 〜人に優しいテクノロジーも活用して誰もが自分らしく生きられる共生社会を目指します〜 福島県磐梯町(佐藤淳一町長)は、2019年11月1日、人に優しいテク…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 第2回パブリテックサミット@鎌倉の日程が11月17日(日)に決定しました。詳細はまたお知らせしますので、日程の確保をよろしくお願いします。 2…
第5回パブリテック交流・研修会を開催しました。 「官民共創関係へのアプローチ〜IT公共投資手法と組織人材論から考える〜」というテーマで、NPO法人ZESDA代表で、一般社団法人Publitech理事でもある桜庭大輔さんに…
深圳の今広州・深圳・香港で活躍するFind ASIAの加藤勇樹さんを講師にお迎えし、パブリテックカフェ「爆速都市深圳最前線」と特別開催いたしました。 グレートベイエリアの最前線の情報を、まさに現地から語っていただきました…
行政の申請業務をテクノロジーなどを活用して利用者目線に設計し直すことで、誰もが自分らしく生きられる社会をつくるパブリテックな取り組み「ポスト申請主義」をテーマに第2回パブリテックスクエア+を開催いたしました。 ソーシャル…
【一般社団法人パブリテック活動レポート】(2019.8.26〜9.20) 一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック 一般社団法人CDO Club Japan様と、公共団体・地方自治体の…
GR(ガバメントリレーションズ)とは地域課題解決をするため、民間企業のもつノウハウやテクノロジーを最大限活用し、官民を連携させ、それらの課題を解決していく、イノベーションを志向する戦略的かつ良質な関係構築活動です。 今回…
■公共団体・地方自治体のDXの加速に向け、一般社団法人 CDO Club Japan と提携いたします 一般社団法人 Publitech (所在地: 東京都新宿区、代表理事: 菅原 直敏、以下 Publitech) と一…
【一般社団法人パブリテック活動レポート】(2019.7.29〜8.25) 一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 1.トピック ●パブリテックシティネットワークや共感サポーターの首長によるチャット…
7月31日に開催された「第1回パブリテックスクエア+」の講演内容を公開いたします。 デジタル時代のクリエイティブ人材が日本社会の未来を創る ~デジタルクリエイター10万人輩出計画~ 講師:高野明彦氏(株式会社メンバーズ …
2019年8月6・7日の日程で、パブリテック深圳ツアーを開催しました。 参加されなかった方も、次回のツアーの参加をご検討されている方も、是非ご参考にしてください。 1.目的 今回のツアーの目的は3つです。 …
8月8日第3回パブリテック交流研修会を開催いたしました。 私たちの生活に密接に関わる法律や制度への市民の関わりは、旧来の手法(パブリックコメント等)によることがほとんどです。 一方、世界では司法のIT化が実装され始めてい…
ツアー最後の訪問地は、華強北電気街です。 華強北電気街は世界最大級の電気街です。 秋葉原電気街の約30倍ほどの規模だそうです。 米中貿易戦争が世界経済に影響を及ぼしていますが、中国企業の最新のガジェットにも…
ツアー2日目、3番目のプログラムはドローン教習所です。 深圳市では、早い段階でドローン教習所が設置され、警察官などの公務員も研修を受け、実際の業務に活かしています。 まずは、ドローンベンチャー企業の代表から、深圳市のドロ…
ツアー2日目の2番目のプログラムは、深圳市政府関係者や深圳企業関係者とのディスカッションです。 このプログラムは、パブリテックシティであり、深圳市と姉妹都市であるつくば市のご尽力によって実現をしました。 深圳市の経済や産…
ツアー2日目の最初のプログラムは、深圳市庁舎の会議室にて、川ノ上和文氏の講演でした。 川ノ上和文氏は、xyZing.innovation(翼彩創新科技(深圳)有限公司)CEOであり、エアロネクスト、中国深圳…
スタートアップサラダ〜深圳パブリテックツアー初日⑤ ツアー初日の最終訪問場所は、スタートアップサラダでした。 写真:前方で話す右の男性が加藤氏、左の女性がLi Kilin氏。 まずは、共同創始者のLi Ki…
ツアー初日、4か所目の訪問場所は、盒馬鮮生(フーマー・フレッシュ)でした。中国の最大手企業アリババが展開するオンラインを前提とした実店舗スーパーです。 お客からの注文がはいると、スタッフが店内で商品をピック…
CANBOT(ロボット企業)〜深圳パブリテックツアー初日③ 深圳パブリテックツアー初日、3番目の訪問地は、CANBOTでした。 CAN BOTは、家庭用、産業用も含めたロボットを製造する中国の代表的な企業で…
銀盛集団(Fintech企業)〜深圳パブリテックツアー初日② 深圳パブリテックツアー初日、2番目の訪問地は、Fintech企業の銀盛集団(YINSHENG GROUP)でした。保険・金融・決済など様々な分野でテクノロジー…
2019年8月1日、第1回パブリテックスクエア+「デジタル時代のクリエイティブ人材が日本社会の未来を創る〜デジタルクリエイター10万人輩出計画」を開催しました。会場は、SMBCグループの、オープンイノベーション拠点hoo…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 いよいよ明後日7月31日(水)、「デジタル時代のクリエイティブ人材が日本社会の未来を創る」~デジタルクリエイター10万人輩出計画(社団主催) が開催されます…
7月16日第2回パブリテック交流研修会を開催いたしました。 講師に横瀬町副町長の井上雅国氏をお迎えし、ビールを飲みながら和やかな会となりました。 民間出身の井上副町長ならではの視点で、横瀬町が「よこらぼ」(…
一般社団法人Publitechの活動報告を共有させて頂きます。 2019年8月6日、7日の日程でパブリテック深圳ツアーを開催。 詳細は以下をご覧ください。 http://publitech.jp2019/06/30/20…
7月1・2日、代表理事の菅原直敏が、LivingAnywhere week@うるまに参加してきました。主催は一般社団法人LivingAnywhereが主催するイベントです。テクノロジーを活用して、人々を場所の制限から解放…
一般社団法人LivingAnywhereが主催する「Living Anywhere Week in 会津磐梯 Vol.2 冬の磐梯山編」に代表理事の菅原直敏が参加してきました。 同社団の理事である井上高志さんは、弊社団の…
2018年11月13日(火)、LIFULL HUBで行われた、一般社団法人Publitechキックオフイベントにおける、代表理事菅原直敏のショートピッチの様子をお伝えします。 パブリテックはな…
第1回 パブリテック自治体講座<共生×鎌倉×パブリック> パネルディスカッション〜前編〜 第1回目のパブリテッ…
第1回 パブリテック自治体講座<共生×鎌倉×パブリック> 株式会社ぐるんとびー 第1回目のパブリテック自治体講…
第1回 パブリテック自治体講座<共生×鎌倉×パブリック> パブリテックシティ 鎌倉 第1回目のパブリテック自治…
AI(人工知能)、VR(仮想現実)、IoT(モノのインターネット)、RPA(ロボットによる業務自動化)、ブロックチェーン、ドローンなど、様々な技術が日々話題にあがるようになりました。また、シェアリングエコノミー、Fintech(金融×テクノロジー)、EdTech(教育×テクノロジー)、MediTech(医療×テクノロジー)、LivingTech(住まい×テクノロジー)など分野ごとの分類表現もよく用いられます。さらに、Sociaety5.0やSDG`sなどのテクノロジーや社会課題を整理した概念も議論されています。
Publitechはこれらの技術、分類、概念を包括的に捉え、人々をエンパワメントするため、つまり私たちが自分らしく生きるために、テクノロジーを活用していくという「人」や「世界観」を中心に据えた概念です。
※エンパワメント:社会,組織の構成員ひとりひとりが,発展や改革に必要な力をつけること。ここでは、転じて自分らしく生きるという意味も付与している。
テクノロジーの恩恵を最も受けるのは、世の中に存在するすべての人々であるべきと考えます。誰かが困っているときに、人が直接助ける方法、制度やサービスで助ける方法があるのと同じように、テクノロジーを活用して助ける方法も有効な手段となってきています。
また、人々を助けるだけでなく、私たちがより自分らしく生きるためにもテクノロジーは活用されるようになってきました。Publitechでは、テクノロジーは社会関係資本であることを重視しています。つまり、テクノロジー自体は目的ではないという立場です。
※社会関係資本:人々の協調行動を活発にすることによって社会の効率性を改善できる、信頼、規範、ネットワークといった社会組織の特徴。ソーシャルキャピタル。ここでは広い意味でテクノロジーも加えている。
テクノロジーを社会関係資本として捉えたとき、最も大切なことは私たちが向かう世界観です。すべての人々が自分らしく生きられる「共生社会」が、このPublitechが目指す世界観です。
ポスト資本主義社会、信用経済、LivingAnywhere、地域資本主義、、、様々な世界観がテクノロジーの急激な発達により、唱えられるようになってきました。どれもが、それぞれの人にとっての「共生社会」です。
つまり、多様な「共生社会」をそれぞれが共創していく自律的なエコシステムの構築を目指しています。
しかし、これらの世界観と現在の多くの人々の意識や社会の状況には大きなギャップが存在します。このギャップを埋めるためには、社会へテクノロジーを実装することを促進することで、より多くの人々がそれぞれの共生社会を共創していける前提が重要であると考えました。
具体的には、「行政のデジタル化」と「社会のスマート化」です。
Publitechが進めるプロジェクトは、この「行政のデジタル化」と「社会のスマート化」を促進させることで、「市民、行政、企業・団体等が、テクノロジーを活用して共生社会を共創できるエコシステムの構築と実践」を世の中に働きかけるソーシャルアクションです。
※ソーシャルアクション:世論を喚起するなどして立法・行政機関に働きかけ、政策・制度の改善をめざす組織行動。ここでは転じて、広く社会一般の変革を目指すアクションとしています。
「一般社団法人Publitech」は、Publitechの概念の下、前述のソーシャルアクションを展開するために、有志の仲間たちで設立された非営利の団体です。個人・法人の区別はなく、様々な立場の人が持てる社会関係資本を提供することで運営されています。
また、社団の情報を可能な限りオープンにし、誰もがアジャイル(agile)的に参加できる、ティール(teal)型の社団運営を目指しています。
最後に、同社団は、3年間の期間限定のプロジェクトと考えています。一生懸命走り抜け、3年経って、関わってくださったみなさんと一旦立ち止まった時、今とは違う風景がみなさんの目の前に広がっているはずです。
その時は新しいステージにみなさんが走り出す時です。テクノロジーで共生社会を共創していきましょう!
共創法人 CoCo Social work CEO兼ソーシャルワーカー
詳細ソーシャルワーカー(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、福祉にかかる4大国家資格を有する)。介護事業所を複数経営する企業の法人本部長として、経営および現場業務にかかわる。また、「共創法人CoCo Socialwork」 CEO、出勤しない会社、持たない会社、給与以外の価値を与える会社をコアバリューとして、自分らしい働き方の実践を行う。テクノロジーを活用して人々をエンパワメントするパブリテックという概念を提唱し、行政のデジタル化、社会のスマートか、テクノロジーによる共生社会の共創を目指すソーシャルアクションを行なっている。ビジネスブレークスルー大学教授
Beyond girls リーダー
株式会社LIFULL 代表取締役
株式会社manma 代表取締役
NPO法人ZESDA 代表理事
株式会社zFlag 代表取締役
一般社団法人 日本・エストニアEUデジタルソサエティ推進協議会 理事
現在準備中です。
株式会社Force 代表取締役CEO
合同会社Million Dots 代表
株式会社ディジタルグロースアカデミア 代表取締役社長
ぐるんとびーデザイン株式会社 代表取締役
株式会社ぐるんとびー 取締役
ボウサイダー制作委員会 代表
元・在エストニア日本国大使館専門調査員
株式会社アストラエンタープライズ
共創法人CoCo Social work
コミュニケーションデザイナー
SOURCE CREATIONS 代表
Office Printemps
リバースプロジェクト
株式会社未来経営基盤 取締役
一般社団法人ユースデモクラシー推進機構 事務局長